インナーチャイルドを抱える原因となる出来事

インナーチャイルドシリーズ
「インナーチャイルドを抱える原因となる出来事①」
いよいよ、インナーチャイルドの原因に焦点を当てていきます。
 
そのため、インナーチャイルドを癒し開放するためには、抱えるに至った原因を知り、自分の奥底に隠れているインナーチャイルドを掘り起こしていく作業が必要になります。
 
心の中にインナーチャイルドを抱えるようになる原因というのは、ほんの些細なもので、自分ではそれが原因だと気づかない…そう、それが当たり前だと思っていたことが原因の一つだったりします。
 
例えば…子供の頃に、テストの点があまり良くなくて、その結果を親に見せた時に、親の顔がほんの一瞬がっかりしたとします。
「そっか、下がっちゃったね」とか。
で、その後に親が切り替えたように
「でも次があるから大丈夫だよ」
とか言ったとしても、これだけで子供は傷つきます。
 
否定されたような気持になるでしょうし、もっと言うと自分は期待に応えられない悪い子なんだ…と、捉えてしまいます。
 
そして、成績でも振る舞いでもなんでも、自分は親の期待に応えなと良い子じゃないんだと「思い込む」ようになります。
 
そうして、傷つきたくないゆえに、必死に親へ対して「良い子」を演じるようになります。
 
こうしたほんの些細なことでも子供は傷つくんですが、勿論原因は至るところにあります。
 
しかし共通して言えるのは「親からかけられた期待」や「親のがっかりした顔」や「親からの心無い言葉(言うこと聞かなくて悪い子)」など「親」との関りが大半を占めています。
 
これは「毒親」と呼ばれるような親だけではありません。
 
本当に、親との関りのほんの些細なことでも傷を抱えるようになります。
 
それは何故起こるのか?
 
親も同様にインナーチャイルドを抱えて生きているからです。
 
インナーチャイルドを抱えた親は、自分のことでいっぱいですから余裕はありません。
 
親が悪いとかではなく、それが親の「ベスト」なだけです。
 
だから、子供の頃に言われて傷ついた言葉も、親が未熟だっただけだし、子供にとっては「無実の罪」なんですね。
 
長くなるので次回へ続きます
 
告知
インナーチャイルドケアに関するセッションの受付を開始致しました。
単発ではなく、複数回に分けて行うプログラム型のセッションです。
希望される方、詳細を知りたい方は気軽にお問い合わせください。
 

Just trust myself

愛知県江南市を中心に、インナーチャイルドケアのカウンセリングや、占術鑑定などを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000