インナーチャイルドシリーズ
「インナーチャイルドの癒しが必要な人②」
インナーチャイルドの癒しが必要な人の第2回目です。
今回は前回列挙した「考え癖や行動パターンの傾向」【自分編】の後編です。
当てはまる項目が多く、辛い気持ちになったり、涙が出てきた方もいたかもしれません。
前回も言いましたが、当てはまる項目が多かったとしても、決して悪いことではないのでご自分を責めないでくださいね^^
また、涙が出た方は止まるまで涙を流して、涙を流しきったら深呼吸してお水を飲んでください。
涙が出ることも悪いことではないですし、深呼吸は心を落ち着かせてくれます。
見るのが辛くなったら、少し休んでください。
自分に無理をさせないように少しずつ自分のペースで進めてくださいね^^
では、【自分編】後半いきます。
9. 一度落ち込むと、立ち直るのに相当な時間を要す
10. 何かに怒りの感情を覚えた時、怒りの感情を抱いた自分を「悪い人間だ」と思ってしまう
11. 「人、お酒、食べ物、美容、仕事」など、何かに依存し執着してしまう傾向がある
12. 誰かに認められないと、自分を否定されたような気持になってしまう
13. 親が許せない
14. 自分を好きと言えない
15. 友人が少ないと恥ずかしいと思ってしまう
16. 人と関わっていないと安心できない
以上です。
前回と合わせて、当てはまる項目はいくつあったでしょうか?
私事で恐縮ですが、以前の私は一例で挙げた項目の殆どが当てはまっていました。
そう、自分自身が大嫌いでした、2年前までは。
「変わりたい、自分を好きになって幸せになりたい」
この強い気持ちが、インナーチャイルドの癒しへのきっかけとなり、自分自身を大きく変えました。
何故そう思ったか?
それは、いつか機会があれば綴りたいと思いますが、あの時の強い決意のお陰で、今は自分自身を心から好きになり、自分を尊重できるまでに変わることが出来ました。
なので、現時点で「自分を好きになれない」という方も、幸せになる覚悟さえ決めてしまえば大きく変わることが出来ます。
それは断言して言えます。
なので、現状がどうであれ、自分を好きになること幸せになることを諦めないでください。
長くなりましたが次回は、人との関わりの中で出てくる感情や行動パターンを指す【人間関係編】(前編)に触れていきます。
=告知=
インナーチャイルドケアに関するセッションの受付を開始致しました。
単発ではなく、複数回に分けて行うプログラム型のセッションです。
希望される方、詳細が気になる方はお気軽にお問い合わせください^^
#インナーチャイルドセラピスト #インナーチャイルドケア #インナーチャイルド #心の旅 #自分を探す旅 #愛知県江南市 #江南市サロン #カウンセリング #タロットリーディング #西洋占星術 #タロット #ツインレイ #自分との統合 #インナーチャイルドを癒す
0コメント